top of page
検索

研修旅行(長野文化祭)

一年の締めくくりに、翔和学園では長野校と東京校の学生が一同に会して、 お互いの活動を振り返り、ねぎらう宿泊行事「研修旅行」を行っています。 東京校の学生は、電車・バス思い思いのルートで、宿泊先の長野を目指します。 今年は長野翔和の「小田切文化祭」と重なっているため、文化祭を...

文化祭の成功とは

文化祭当日。「文化祭頑張るぞー!、成功させるぞー!」 教員も円陣を組み、気合を入れます。 では、何をもって文化祭は成功なのか。 プロジェクトタイムで聞いたことがあります。 売上、利益、達成感・・・ 昨年度の振り返りの中で、10万円以上の赤字が頭にこびりついているようです。...

古代チーズ「蘇」をつくれ

「地域食」をテーマにして復活したのが、古代チーズ「蘇」です。 「郷土料理」ではないだろう、というのが、学部の「出し物」から外さた理由の一つでしたが、 多分本当の理由は、提案者Mくんの気持ちの問題でした。 翔和学園大学部の文化祭が目指すもの、それは「驚き」と「感動」です。...

地域食EXPO2018

文化祭の大学部の出し物はギリギリまできまりません。 もしくは、直前まで作業ができません。 期日直前まで、考えぬき、頑張り抜くことを目指しています。 所与のテーマにこちらで段取りを組んだら早く済むことを、2転・3転ひっくり返しながら、自分たちの力で考え、決めていきます。...

文化祭まで後5日

いよいよ文化祭が今週末に迫りました。 大学部の出し物は・・・まだ、決まっていません。 これまでの話し合いで色々アイディアがでていましたが、確定していません。 今回のテーマは「郷土料理」 そもそも郷土料理とは何なのか・・・定義についてのブレも出てきました。...

日比谷ミッドタウンに学ぶ

文化祭は、学生たちに大人気の行事です。 特製紅茶を入れたい。 香川の卓袱うどん、山梨のほうとうを出したい。 ずんだ餅をつくりたい、芋餅を提供したい。 学生は思い思いに自分の希望を挙げます。 熱心に調べて来てもくれます。 では、文化祭は何をもって成功とするのか?...

大鷲自治例祭(秋祭り)

私たちのプロジェクトの活動場所である大鷲地区の地元の例祭に参加してきました。 2011年、この地に来て以来、毎年、地元の方との懇親を深めています。 太鼓やダンスを披露し、神輿を担ぎ、地元の方と囲碁やふれあいの時間を過ごしました。...

不登校の学生を迎える2

先週の金曜日、久々に登校した学生と一緒に都庁の展望台に行きました。 折角、登校した仲間に、学校に出てきて「よかった」と思ってもらえるために、皆で考えました。週明けも「来てくれるはず」、そう信じて土日を迎えました。 「不登校の学生を迎える」参照...

不登校の学生を迎える

ここ数か月、長期にわたりお休みをしている学生がいます。 日々の電話に加え、教員も学生も様々なタイミングで声掛けをしてきました。 合宿や運動会の練習、アフター5… これなら参加できるのではないかと電話で話し、メールをし、親御さんとも相談します。 「明日は行けそうな気がする」...

どうする?文化祭

文化祭のシーズンに突入します。 今年の大学部のプロジェクトは「城」づくり、そして「国際ふれあい囲碁サミット」です。 秋合宿の「城」づくりの土台はまだ完成していません。 今後の城づくりの資金の目途もたっていません。 「文化祭」ではなく、「城プロジェクト」を進めるべきでは?とい...

スーパー・ウルトラ・ズビズバお楽しみ会ファイヤー!

運動会が中止になりました。 楽しみにしていた生徒・学生も数多く、「どうして中止なんだ」というクレームまでいただきました。 ですから今日は、運動会に負けないくらい、 「とにかく楽しい時間を過ごす。子どもと参加してくれた保護者が楽しかった思い出を持って帰る」ことを目指してイベン...

残念!無念!運動会延期

「明日の運動会、絶対に成功させるぞー!!」 最後に円陣を組んで叫びました。 今日は朝から雰囲気が違っていました。 朝の日課の歌を唄った時も昨日よりも声が大きく、一歩前に出て唄っていました。 Mさんが後輩のT野さんの手を握り唄ってくれました。 ...

運動会まであと2日

筋肉痛で体が痛い! 学生が私のところに来て訴えてきます。 筋肉痛であろうとなかろうと本番まであと2日! やるしかないのです。 筋肉痛になるぐらい頑張った証拠だと私は思っています。 筋肉痛なるくらい真剣に取り組んでいたんです。 私も体が悲鳴をあげています(笑) ...

国際ふれあい囲碁タイム:タイの方とふれあう

言葉が通じない相手にどのようにコミュケーションとるか。 タイの大学で特別支援教育を研究する先生方と大学院生、総勢8名が見学に来校されました。 外国の方とふれあう折角の機会なので、午前中に、「国際ふれあい囲碁タイム」を実施しました。 ...

秋合宿6日目

台風も過ぎ去り、ようやく山に戻ってきました。 本日の活動のクライマックスは大石を運ぶことです。 日中運んでいたのとは、大きさも重量も段違い、猫車では到底運べそうにない大石をパレットを使って運びました。 石を固定し、「わっしょい」の掛け声で、ロープで引っ張り上げること1時間、...

台風後の大鷲

台風通過後の、大鷲です。 深夜の台風で山小屋への道が閉ざされてしまいました。 竹や木が倒れ、デカゴン(大型テント)もつぶれ、椅子も吹き飛んでいました。 学生たちの活動開始前の早朝、実習生(卒業生)が道の整備に向かいます。...

収穫祭中止

秋合宿4日目 。 残念ですが、秋の収穫祭は、台風の接近で中止です。 代わりに、大鷲公民館で普段お世話になっている地元の方との懇親会を行いました。 朝どれのゆでたて落花生やオクラの差し入れ、 地元の方が焼いてくれた焼き鳥を食べながら、山の活動や城づくりの話で盛り上がりました。...

協力して石を運ぶ

「丁張り」で、「建物の水平方向の高さ」と「建物の配置」「壁・柱の位置」をさだめました。 次の工程は、柱の穴掘りと柱の基礎になる石運びです。 穴の深さは1m以上、それだけでも大変ですが、もともとが竹林であったため、 根っこがそこら中に張り巡らされています。...

秋合宿2018 その2

合宿2日目。一級建築士の森田さんが来てくれました。 今日の目標は、「丁張り(遣り方)」を仕上げること。城の基礎の大元を決めるもっとも重要なところです。 大雨が来る前に仕上げます。 設計デザインチームのHくんや工法研究チームのTくん代表の2人に行ってもらう予定でしたが、全員で...

秋合宿2018 その1

今回の合宿は基礎作りです。ミッションは「伝統工法で 300年もつ城を 大鷲に建てる」こと。 活動開始日に、君津市役所の建築課に「工事届」を出しました。 初日からガンガン作業を進めようと息巻いていましたが、天気がすぐれません。...

bottom of page